TOP
フォスター・フォーラムとは
私たちが目指すもの
フォスターフォーラムの活動
理事プロフィール
提言・セミナー
学習コーナー
おとなの金融力ドリル(問題)
経済と市場
コラム
メールマガジン
会員募集
一般会員募集
メルマガ会員募集
お問い合わせフォーム
規約
TOP
フォスター・フォーラムとは
私たちが目指すもの
フォスターフォーラムの活動
理事プロフィール
提言・セミナー
学習コーナー
おとなの金融力ドリル(問題)
経済と市場
コラム
メールマガジン
会員募集
一般会員募集
メルマガ会員募集
お問い合わせフォーム
規約
11月の「FF サロン」開催(11月20日お昼)のご案内
執筆者
fosterforum
|
11月 4, 2019
|
お知らせ
,
新着情報
,
活動
フォスター・フォーラムでは、隔月の平日のランチタイムに学習会を開催しております。次回は11月20日(水)にイボットソン・アソシエイツ・ジャパン株式会社 取締役会長の山口勝業氏をお招きして「家計のリスク性金融資産保有の日米格差~年収階層別の保有シェア推計~」のテーマでお話を伺います。
マクロの集計データ(資金循環表)では家計のリスク性金融資産(債券・株式・投信など)の保有額は日本15%に対して米国45%と3倍の格差があるのは知られています。「だから日本人ももっと積極的に投資すべし」という論調に参照されることが多いデータですが、米国のデータが示すものは、日本の個人・家計の資産運用を考える上で適切なモデルなのでしょうか?格差はどこから来るものなのでしょうか?日米の家計データから、年収階層別の保有率、平均保有額をもとに各資産形態別のシェアを推計してみた結果から紐解いていただきます。
お申込みはこちらから:
https://kokucheese.com/event/index/583900/
ランチタイムですので、途中入室・退室可、お弁当をいただきながらも可。会場の関係で、先着15名とさせていただきます。